2014年11月16日
晩秋の関東以北最高峰を歩く
静かに秋の終わりを告げるように落ち葉がヒラヒラと
冬が近づいてますね~
11月12日は平日休みを利用して日帰りソロで
群馬と栃木の県境

日光白根山を歩いてきました♪
冬が近づいてますね~
11月12日は平日休みを利用して日帰りソロで
群馬と栃木の県境
今回、幾つかある登山口の中から選んだのは
菅沼登山口

菅沼キャンプ村、菅沼茶屋の隣にひっそりと登山口があります。
出発は夜中~
到着は3時頃で朝まで仮眠

朝の天候はあまり良くなく、時より小雨がぱらっと
身支度を済ませ



まずは弥陀ヶ池まで2.7km


枝の奥には小さめの岩がふんばってました!

しばらくすると
でも長くは続かず
見えてきた道標

この辺りから
気温の変化が感じられ
途中には

風も出てきて冷たい

冷たい風がふき抜け寒っ!
ここからは奥に奥白根山が見え・・・
まぁこの天気だし仕方ない

でも

ここで少し一息入れて
晴れることを期待し、五色沼に向かいます

窪地にあって



おまけに風が相変わらず強め

少し一息入れて避難小屋へ向かいます!
避難具もあってきれいにされてました

長めの一息入れて

途中急坂もあって面白い



ガスってよく見えない・・・
稜線辺り真っ白な視界と強風で
しばらくカメラ握る余裕なし

ここからちょっと登って
残念ながら何も見えません

そして風の洗礼

奥白根神社の辺りから立ってるのが辛い超強風
何度も風に煽われよろけて危ない

肌を露出した手は5分も経たないうちに真っ赤

折角山頂で昼食をって思っていたけど断念し
弥陀ヶ池に足を進めることにしました

ここからは下が見下ろせ

風が収まってきたので
間に合わせの手袋がボロボロ(笑)

冷えてきたので持ってきたダウンジャケットを着込んで
ここで遅くなった昼食


ここからは登ってきた菅沼からの山道を下ります


登りの時は影になって気付かなかったなぁ




天候よくなくって残念でしたけど
全行程8時間43分

まぁ楽しい日光白根登山になりました

季節を変えてまた登りたいと思います♪
次回はいい天候だといいな v(*≧▽≦)END



コメントありがとうございますo(*^▽^*)o
おはようございます
菅沼茶屋は 日光から沼田間を走る時に 必ず寄る休憩スポットです♪
そこに登山道の入り口が有るんですね GWに行った時に 茶屋の後ろが
雪の壁だったのが印象的で(笑 先週ですが町会の日帰り旅行で
埼玉の長瀞観光と 奥秩父の三峰山神社に行って来たんですよ
あそこも良く聞く 雲取山の 登山道入り口になってましたね
菅沼茶屋は 日光から沼田間を走る時に 必ず寄る休憩スポットです♪
そこに登山道の入り口が有るんですね GWに行った時に 茶屋の後ろが
雪の壁だったのが印象的で(笑 先週ですが町会の日帰り旅行で
埼玉の長瀞観光と 奥秩父の三峰山神社に行って来たんですよ
あそこも良く聞く 雲取山の 登山道入り口になってましたね
Posted by はやて
at 2014年11月17日 05:23

おはようございます。
トレッキングですね!
自分も歩いてみたいのですが腰が
イマイチでなかなか行動する事が
出来ません…>_<…
歩きながら見る景色は最高なんでしょうね〜♩
いつかは是非チャレンジしてみたいです!
トレッキングですね!
自分も歩いてみたいのですが腰が
イマイチでなかなか行動する事が
出来ません…>_<…
歩きながら見る景色は最高なんでしょうね〜♩
いつかは是非チャレンジしてみたいです!
Posted by daikiane at 2014年11月17日 07:40
いや~~~
いい感じの景色ですね~~~!
やっぱり登ってみたいな~~~!
しばらくは難しいけど・・・少しずつ始めたいですね!!
いい感じの景色ですね~~~!
やっぱり登ってみたいな~~~!
しばらくは難しいけど・・・少しずつ始めたいですね!!
Posted by Y&K
at 2014年11月17日 09:19

はやて サン こんにちは。
菅沼茶屋によく寄るんですね!
椎茸茶とか美味しいですよね~
日光側からだと茶屋の手前が登山道の入り口です(^^)
GWだと残雪もあって雰囲気またいいですね♪
雲取山も行きたい山のひとつです♪
行く時は三峰山神社もよってみようと思います(^^)
菅沼茶屋によく寄るんですね!
椎茸茶とか美味しいですよね~
日光側からだと茶屋の手前が登山道の入り口です(^^)
GWだと残雪もあって雰囲気またいいですね♪
雲取山も行きたい山のひとつです♪
行く時は三峰山神社もよってみようと思います(^^)
Posted by 蛍火
at 2014年11月17日 14:22

daikiane サン こんばんは。
山歩き、四季の色を感じられ
雰囲気に包まれて気持ちいいです♪
いつか是非チャレンジしてみてください(^^)
腰もよくなるといいですね!
山歩き、四季の色を感じられ
雰囲気に包まれて気持ちいいです♪
いつか是非チャレンジしてみてください(^^)
腰もよくなるといいですね!
Posted by 蛍火
at 2014年11月17日 20:52

Y&K サン こんばんは。
天候悪くて景色もイマイチで残念でしたが
気持ちはよかった(^^)
少しずつ始めるのも思い膨らみ
また楽しいと思います♪
私もそうでした(^^)
天候悪くて景色もイマイチで残念でしたが
気持ちはよかった(^^)
少しずつ始めるのも思い膨らみ
また楽しいと思います♪
私もそうでした(^^)
Posted by 蛍火
at 2014年11月17日 20:58

おはようございまーす!
日光白根山登山、お疲れ様でした。
もう山は冬なんですね。(^^;
登山は頂上に立った時の、あの達成感がイイですよね!♪
ちなみに、ココは熊とか出るんですか?(汗)
日光白根山登山、お疲れ様でした。
もう山は冬なんですね。(^^;
登山は頂上に立った時の、あの達成感がイイですよね!♪
ちなみに、ココは熊とか出るんですか?(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2014年11月19日 05:01

お! 日光白根いったんですね〰
僕も行こうとは思ってたんだけだけど、なかなか遠くて……
100名山でしたよね?タシカ…… 来年、行ってみよ~
僕も行こうとは思ってたんだけだけど、なかなか遠くて……
100名山でしたよね?タシカ…… 来年、行ってみよ~
Posted by 颯凪 at 2014年11月19日 11:29
こんにちは!
今週よろしくお願いします!!
お気に入り頂きました!!
今後ともよろしくお願いします!!
今週よろしくお願いします!!
お気に入り頂きました!!
今後ともよろしくお願いします!!
Posted by いっけ
at 2014年11月19日 17:25

TORI PAPA サン おはようございます。
もうすっかり冬色でした(^^)
スキー場も今月の22日にオープンとなってましたよ~
山道中も気持ちいいですし
やっぱり頂上に立った達成感、堪らないです♪
熊、怖いですね~
単独だし熊鈴は必ず携行してます!
遭遇はしませんでしたけど、いますよ(^^;
ここ、鹿に遭遇できるとこでもあるんですけど
この日は見られなくて残念でした(^^)
もうすっかり冬色でした(^^)
スキー場も今月の22日にオープンとなってましたよ~
山道中も気持ちいいですし
やっぱり頂上に立った達成感、堪らないです♪
熊、怖いですね~
単独だし熊鈴は必ず携行してます!
遭遇はしませんでしたけど、いますよ(^^;
ここ、鹿に遭遇できるとこでもあるんですけど
この日は見られなくて残念でした(^^)
Posted by 蛍火
at 2014年11月20日 05:08

颯凪 サン おはようございます。
奥地ですから結構距離ありますよね~
キャンプ場も隣接してるし
キャンプしながらも面白そうです(^^)
100名山ですよ~
颯凪さんに見習ってとりあえずバッジいっときました(^^)
奥地ですから結構距離ありますよね~
キャンプ場も隣接してるし
キャンプしながらも面白そうです(^^)
100名山ですよ~
颯凪さんに見習ってとりあえずバッジいっときました(^^)
Posted by 蛍火
at 2014年11月20日 05:27

いっけ サン おはようございます。
仕事忙しく、文字打ちも苦手なオサンなんで
なかなか絡めませんが、某ラインでお世話になっております(^^)
こちらこそ今週よろしくお願いします♪
お気に入りありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします(^^)
仕事忙しく、文字打ちも苦手なオサンなんで
なかなか絡めませんが、某ラインでお世話になっております(^^)
こちらこそ今週よろしくお願いします♪
お気に入りありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします(^^)
Posted by 蛍火
at 2014年11月20日 05:36
