2021年12月07日
CAMP-2021/Nov. in 八千穂高原駒出池キャンプ場
今年もあと少し。
去年に続いてコロナ禍でお出かけ不足の一年。
そろそろ気兼ね無く出かけたいですね。
さて、11月に選んだキャンプ地

八千穂高原駒出池キャンプ場に行ってきたよ(゚∇^*) ♪
去年に続いてコロナ禍でお出かけ不足の一年。
そろそろ気兼ね無く出かけたいですね。
さて、11月に選んだキャンプ地

八千穂高原駒出池キャンプ場に行ってきたよ(゚∇^*) ♪
久しぶりの駒出池。
池の畔でのんびりと〜なんて思ってたのだけど・・・
池の畔集中でめっちゃ混雑!
というわけで
新設されたサイトを見物しながらフリーサイトのグリーンツリーへ〜

ここに張るのは初めて。
晩秋の色広がるロケーションでなんか魅力的♪
管理棟やトイレ等も近いし、混雑してないし〜
池の周辺が混雑してて逆に良かった!

そういえば
年々営業期間が伸びているので、受付時に冬季シーズンについて聞いてみました。
「冬季は八千穂高原スキー場の営業になり、キャンプ場の営業は計画等ないです」
とのことでした。
通年営業だったらいいなって思うキャンプ場の一つ。
ちょっと期待してたのだけどね、残念。

散歩がてらオートサイトエリアへ〜
太陽に照らされ、鮮やかさ倍増の葉。
サイトも空いてて気持ちいい♪
いい感じのサイトもあったし、オートサイトで紅葉キャンプもいいですね。

暗くなるのが早くなると、遅いチェックインは忙しいね。
のんびりしてるとあっという間に暗くなる。
昔のように8時30分受付がいいなぁ
今じゃ14時チェックイン・・・時間前だとアーリー代取られちゃいます。

今回はWLIが主の熱源。
メンテナンス忘れてて若干詰まり気味・・・
でも現地でも分解しやすいから助かりますね。

ケロ仕様で30ozボトルを使用しています。
1ボトル約4時間稼働できますから冬場の強い味方。
そういえば
灯油もGSでの給油タンクの制限や値段の高騰・・・
なんか最近色々キツイですね。
焚火は・・・色々面倒で・・・
もう2年位してないなぁ(笑)

ご飯は久しぶりの鍋焼きうどん〜からの〜おでん。
買い物してたら無性に食べたくなりました!

温まって酒も進んで
いい感じにほろ酔い♪

幕内はガスにヒーターでちょうど良かった。
ん!?自作コイル傾いてるし・・・(笑)
雲多めで霞んでた夜空。
わずかな雲の切れ目が嬉しくなる。


場内は混雑してたわりに静かで、昼夜とも気持ち良くすごせました♪

霜降りる朝
寒さもぐっと厳しく冬の始まりを感じます。
あのキーンとした朝を味わえるのももうすぐ♪


日の出から徐々に明るく〜いい天気になりそう!
乾燥無理かなって思ったのだけど、10時頃には無事乾燥撤収。

今年ラストは何処行こうかな?・・・っていうか
キャンプ行けるのかな?(* ̄∇ ̄*)END
池の畔でのんびりと〜なんて思ってたのだけど・・・
池の畔集中でめっちゃ混雑!
というわけで
新設されたサイトを見物しながらフリーサイトのグリーンツリーへ〜

ここに張るのは初めて。
晩秋の色広がるロケーションでなんか魅力的♪
管理棟やトイレ等も近いし、混雑してないし〜
池の周辺が混雑してて逆に良かった!

そういえば
年々営業期間が伸びているので、受付時に冬季シーズンについて聞いてみました。
「冬季は八千穂高原スキー場の営業になり、キャンプ場の営業は計画等ないです」
とのことでした。
通年営業だったらいいなって思うキャンプ場の一つ。
ちょっと期待してたのだけどね、残念。

散歩がてらオートサイトエリアへ〜
太陽に照らされ、鮮やかさ倍増の葉。
サイトも空いてて気持ちいい♪
いい感じのサイトもあったし、オートサイトで紅葉キャンプもいいですね。

暗くなるのが早くなると、遅いチェックインは忙しいね。
のんびりしてるとあっという間に暗くなる。
昔のように8時30分受付がいいなぁ
今じゃ14時チェックイン・・・時間前だとアーリー代取られちゃいます。

今回はWLIが主の熱源。
メンテナンス忘れてて若干詰まり気味・・・
でも現地でも分解しやすいから助かりますね。

ケロ仕様で30ozボトルを使用しています。
1ボトル約4時間稼働できますから冬場の強い味方。
そういえば
灯油もGSでの給油タンクの制限や値段の高騰・・・
なんか最近色々キツイですね。
焚火は・・・色々面倒で・・・
もう2年位してないなぁ(笑)

ご飯は久しぶりの鍋焼きうどん〜からの〜おでん。
買い物してたら無性に食べたくなりました!

温まって酒も進んで
いい感じにほろ酔い♪

幕内はガスにヒーターでちょうど良かった。
ん!?自作コイル傾いてるし・・・(笑)
雲多めで霞んでた夜空。
わずかな雲の切れ目が嬉しくなる。


場内は混雑してたわりに静かで、昼夜とも気持ち良くすごせました♪

霜降りる朝
寒さもぐっと厳しく冬の始まりを感じます。
あのキーンとした朝を味わえるのももうすぐ♪


日の出から徐々に明るく〜いい天気になりそう!
乾燥無理かなって思ったのだけど、10時頃には無事乾燥撤収。

今年ラストは何処行こうかな?・・・っていうか
キャンプ行けるのかな?(* ̄∇ ̄*)END



コメントありがとうございますo(*^▽^*)o
こんにちは。
駒出池にも一度行ってみたいところです。
いままでは家族の意向でキャンプ場を決めていたのでこれからはソロ中心になりそうなので
立寄りたいです。
やはりこの時期のおでんはしみますね~
駒出池にも一度行ってみたいところです。
いままでは家族の意向でキャンプ場を決めていたのでこれからはソロ中心になりそうなので
立寄りたいです。
やはりこの時期のおでんはしみますね~
Posted by daikiane
at 2021年12月07日 12:06

daikiane サン こんばんは。
ソロ中心だとかなり自由度が広がりますよね(^^)
駒出池だと近くまで高速ありますから便利ですよ〜
山越えれば中南部へのアクセスにも使えるからドライブ等にもいいです♪
おでん頬張りたくなる時期になりましたね〜
寒い時期はバーナーつけっ放しで何かしら煮炊してるから、だらだら食いにもいいですね(^^)
ソロ中心だとかなり自由度が広がりますよね(^^)
駒出池だと近くまで高速ありますから便利ですよ〜
山越えれば中南部へのアクセスにも使えるからドライブ等にもいいです♪
おでん頬張りたくなる時期になりましたね〜
寒い時期はバーナーつけっ放しで何かしら煮炊してるから、だらだら食いにもいいですね(^^)
Posted by 蛍火
at 2021年12月07日 22:47

えっ?
蛍火さん、焚き火してないんすか?
一番映えるでしょうに(爆)
カメラ片手に焚き火どころでなく動き回られてる蛍火さんを想像しました。(爆)
蛍火さん、焚き火してないんすか?
一番映えるでしょうに(爆)
カメラ片手に焚き火どころでなく動き回られてる蛍火さんを想像しました。(爆)
Posted by ジュウシン
at 2021年12月07日 23:49

おはようございます。
あれっ?!飲んだくれている写真が無い・・・・あっ、それはオレかぁ。(^^;
駒出池って、色々変わっちゃったらしいですね。
物価高といい、キャンプし辛くなりましたよねぇー。(汗)
写真では紅葉最盛期って感じですが、終わりかけだったんですか?
次は自分も鍋焼うどんだな!☆彡
あれっ?!飲んだくれている写真が無い・・・・あっ、それはオレかぁ。(^^;
駒出池って、色々変わっちゃったらしいですね。
物価高といい、キャンプし辛くなりましたよねぇー。(汗)
写真では紅葉最盛期って感じですが、終わりかけだったんですか?
次は自分も鍋焼うどんだな!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2021年12月08日 06:04

ジュウシン サン こんばんは。
オートだと一応車からBOXを降ろしますが・・・
そのまま使用しないこともしばしばですね(笑)
去年から秋冬しかキャンプ行ってないのもありますが
焚火しなくても特に気になりません(^^)
基本ものぐさなもので・・・
カメラも気になる被写体がないとずっと閉まったままなんてこともあります(爆)
オートだと一応車からBOXを降ろしますが・・・
そのまま使用しないこともしばしばですね(笑)
去年から秋冬しかキャンプ行ってないのもありますが
焚火しなくても特に気になりません(^^)
基本ものぐさなもので・・・
カメラも気になる被写体がないとずっと閉まったままなんてこともあります(爆)
Posted by 蛍火
at 2021年12月09日 00:08

TORI PAPA サン こんばんは。
最近は明るいうちから飲酒はしなくなっちゃったので
TORI PAPAさんの記事見てちょっと羨ましくなりました(^^)
駒出池、不便になったこともありますが営業期間が多少伸びて嬉しいです〜
にしても池に人多すぎ・・・
八千穂高原の紅葉も今年は遅れたみたいです。
最近は明るいうちから飲酒はしなくなっちゃったので
TORI PAPAさんの記事見てちょっと羨ましくなりました(^^)
駒出池、不便になったこともありますが営業期間が多少伸びて嬉しいです〜
にしても池に人多すぎ・・・
八千穂高原の紅葉も今年は遅れたみたいです。
Posted by 蛍火
at 2021年12月09日 00:49
