CAMP-2017/2018年越し in 北軽井沢スウィートグラス 後編
明日から3連休ですね!
残念ながら仕事でキャンプに行けな~い・・・
せっせと仕事に励みたいと思ってます
(泣)
さて、年越しキャンプは
北軽井沢スウィートグラスに行ってきました~
続き3日目からです
(*^^*)
前編(1日目)はコチラ
中編(2日目)はコチラ
31日(3日目)
雲の多い、うす暗い朝。
それでも浅間山がクッキリ見えて
なんだかいい気分
♪
最低気温はマイナス8度位だったかな~
そういえば、薪ストーブを使い出して
冬の武井ストーブ使用率はカナリ低くなりました。
一応サブ暖房にしているので
毎回スタンバってますけど。
・・・最近の冬は
撤収時間が寒い時しか使用していないので
朝イチに寒い思いしながら余熱していた頃が
ちょっと懐かしくなったりします。
朝食は前夜の残りを使って
トマトチーズリゾット。
ホクホク美味し
♪
この後は前日同様、温泉行ったり
散歩したり~
青空が広がる時間帯もありましたが
見え隠れ多く一日暗めでしたねぇ。
スウィートグラスっていえば
イベント盛りだくさんって感じですが
息子も4月からは中学生
この歳でくい付くイベントは少ないです・・・
早目に灯り点けて
幕内ではグツグツ
場内に戻ってからモツを煮込んでいました。
味噌は嬬恋の田舎味噌を使用。
何処か懐かしいさのあるいいお味です!
夕食はモツ煮に加え
SGの屋台食をいただきます。
大晦日のイベント屋台。
忙しいながら楽しそうに料理を作るスタッフさん
美味しそうに食べるお客さん
祭りっぽくって、何か楽しい
♫
イベントといえばビンゴ大会に参加したけれど
いや~撃沈でしたぁ
(笑)
食の〆にSG年越しそば
一年の災厄を断ち切れただろうか?
由来はいくつかあるけれど
我が家は毎年その様な思いで
年越しそばを食べています。
明るい月夜
傘冠りの浅間山
賑やかな大晦日のスウィートグラス
刻々夜は更けて・・・
カウントダウン!
2017年から2018年へ~
瞬く間に周囲が明るくなって、暖かくなって
上空に上がる火、風に舞う火の粉
何とも気持ちいいですねぇ
今年2018年も色々楽しい1年にしたいです!
・
・
・
朝寝坊しちゃって
日の出逃しちゃったよ
(笑)
素敵な青空に
キラキラ光る草地
気持ちイイ
♫
最低気温はマイナス8度位でした。
朝食はSG雑煮。
サイトまで運んだから形崩れちゃったね・・・
暖かい日になったので朝から入り口オープン!
幕内からの眺めもいいです
♪
Atlas内はこんな感じ~
薪ストーブを囲むように
チェアーやインナーテントを配置。
インナーテントはSaivoを使用してます。
広すぎず狭すぎず快適空間
リビングシェルと同等位のサイズなのも
Atlas購入理由の1つ。
ん~遊びへの投資額が
例年と比べ飛び上がった2017年でしたが
こうしてキャンプをしていると
対効果は良感で
この先も長く付き合っていけそうなアイテムです
♪
チェックアウトはレイトをお願いしたので
15時頃までのんびり~
昼食は簡単にカップ麵。
あっ!・・・ここは群馬ですけど
(笑)
チェックアウト後は
温泉でゆっくり~
キャンプと温泉、のんびりと楽しめ
いい年越しでした!
次回のキャンプ
雪中に・・・間に合うかな?
(〃⌒∇⌒〃)END
あなたにおススメの記事
関連記事