梅雨キャンプ&初長野in赤倉の森

蛍火

2014年06月26日 20:00

6月21日から1泊で長野県へ=3

長和町にある赤倉の森に行ってきました



我が家からは2時間ほどの距離で

上信越自動車道佐久インターを降りて約45分

標高930m、南美ヶ原に位置するキャンプ場です。

今回1泊なので、程よい距離であるこのキャンプ場を初長野キャンプの地としました!

到着は10時ジャスト


管理棟は山の中にあるおじいちゃん家って感じなたたずまい

そして川魚を焼く匂いがプンプン~

まるで菅釣りにきたような雰囲気です






場内は狭い山路から14のエリアに分かれ、合計96区画のこじんまりとしたサイトがあります。


雨予報で客が少ないのか、好きなサイトでOKってことで選んだのは

中腹部のヤマセミ5番、川沿いのサイトです











今回SPヘキサLを張りました♪

カエルも完了かな~♪

迷彩もバッチリだね!






お昼は信州そば

・・・じゃなくて簡単流水麺(笑)

やっぱり信州そば食べたかったな~






その後は散策

まだ6月だけど場内は夏音!

の鳴き声でいっぱいでした

中央には赤倉川が流れており川遊びが出来るようです!

サンショウウオや沢ガニもいるようですね~








釣堀~

カナリの数が入ってましたよ!




他に

ウサギやヤギがいるふれあい広場があったり

管理棟の奥では

こんな物が用意されていて

工作もできます

あっ!前回のグルキャンから息子の素顔公開する事にしました公開数は少ないかもですが・・・






後、写真はないですけど

広い遊び広場やマウンテンバイクの貸し出しがあったりと

自然いっぱいで夏休みなんかスゴク賑わいそうなイメージ!!







サイトに戻ったのは夕方頃


夕食の準備にかかります~

この日は夏至で暗くなるのも遅かったな~






久々に炭を熾して









ヤキヤキ焼き鳥






サーモンのシーザーサラダと生ハムトマトも加えて

いただきま~す



















やさしくサイトを照らしてくれる頼もしい相棒

虫でスゴイことになってます(笑)











そしてこの時期っていったらでしょ!

サイト辺りもぼちぼち出始めてますよってことで期待してましたが


生憎この日は残念~な結果に





変わりに常設のシカ避けは常に赤点滅してましたけどね(笑)






焚き火と花火を楽しんで嫁と息子が寝た後は

1人スコッチ相手にぼんやりと






テントサイトはうすうすは感じていた

貸切状態でした!!

気温は昼間22度位から15度に下がり

静寂な夜、焚き火と川のせせらぎがスゴク心地よい♪



星もキレイだろうに下り坂の天気が悔やまれます~





気持ちよくボケボケタイムをすごし

23時くらいかな就寝しました







朝は5時頃に起床、外は本降りの雨

予報でわかってはいたものの、やっぱりね~あとの乾燥が面倒です


気温もグッと低く13度で肌寒い~

7時位に朝ごはん作って

9時に早々ですがアウトしました







キャンプ場を出た後は、さっぱりとお風呂に入って

ドライブ~






ビーナスラインを上がって

美ヶ原高原美術館へ~






悪天気で辺りは真っ白でしたが

時より見える標高2000Mの眺めは

やっぱりすごい!!

いい眺めでしたよ♪






そういえば8月にSPのイベントキャンプが開催されるようで

ここで夏キャンプしたら気持ち良さそうだなって思いました






閉館時間まで楽しんで帰り道中こんなところもありましたよ~

白樺がいっぱいの中ヤマツツジが咲いている美しい所が♪

霧に包まれたりしてなんとも幻想的で素敵な帰り道でしたよ






今回のキャンプ、梅雨らしい天候の中

自然がいっぱいでスゴク気持ちよくすごせました!

またそのうち長野へ行きたいと思えるいい旅になりましたよ♪(*≧▽≦)END



あなたにおススメの記事
関連記事