武井くん初開封&フジカちゃんと比較
還元セールで購入した
武井くん初開封
折角なんで、開封がてらちょっと
フジカちゃんと比較してみました
箱を開けると、まず
こんな感じに4方新聞紙にて梱包されていて
上部には付属品がのっていました。
付属品、説明書を取ると
ヒーター上部が見えてきます
ヒーター上部を持ち、引き上げ
新聞紙を取ると
ピカッとお目見え
散々現物を店で見てたので、フジカちゃんの時のような感動は
あまりなかったかな~
でもやっぱり
かっこよく、小さいですね
袋を取り、フジカちゃんの隣へ
早速比べると
カナリ違いますね
大きさは外箱でいうと、フジカちゃんは武井くん2つ分くらいかな~
積載にすごくやさしいです
寸法(h×w)はフジカちゃん
432×330 武井くん
370×190(mm)で
重量はフジカちゃん
5.6 武井くん
2.5(kg)です
積載、武井くん購入の最大のテーマでした
何時もパンパン積載の車内なので・・・
これは
今年のGWの時の積込写真
当日は5人乗車
隠れてますがフジカちゃんも乗ってて
空いてるとこは、スチールベルト用に空けてあります
もう少し配置等変えれば、武井くんとフジカちゃん2台体制も可能で
冬時、フジカちゃんのいい助っとになってくれそう
計器は
フジカちゃんは燃料計付いてますが、武井くんはなし。
武井くんは圧力計付きでポンピング時に便利そうだけど、燃料計もほしいですね~
タンク容量と連続燃焼時間は
フジカちゃん
3.6Lで
約12時間 武井くん
2.8Lで
約10時間です
給油口は
フジカちゃんは大きいキャップ、給油口で100均の給油ポンプなども余裕で入る大きさで
武井くんは小さいキャップ、給油口で、漏斗が付属。
この写真じゃ・・・?ですね~
給油口直径はフジカちゃん
20 武井くん
14(mm)です
付属品は他に五徳や風防、替えパッキンなどが付属されておりました
バーナー時は、ヒーター部を外して
こんな感じ
五徳などを付けてみるとこんな感じ
ヒーター用に五徳自作するかな~なんて思いました
フジカちゃんは直置きだから面倒がないですね~
これはコーナン五徳をセットしてあります
出力はフジカちゃん
2.56KW
武井くんは
2300Kal/h~5000Kal/h タンク内圧により変化
水1リットルの沸騰時間
夏2分(冬4分)です
後は点火
暑くてまだしてないですけど
点火式またレポします(〃∪_ゝ∪〃)。oO See you♪
あなたにおススメの記事
関連記事