梅雨キャンプはソロで湖畔へ
7月4日から1泊で
ソロキャン行ってきました=3
GW以来キャンプ行けてない我が家
幾日か予約していたのですが、
全てキャンセル
行きたくて行けなくて・・・もぅ
ウズウズしちゃって止まらない!!
仕事に一部まだ残務がありますが
出発です
今回の場所は
群馬の赤城山にある県立赤城公園キャンプ場。
若い頃よく利用していたのにこんな名があった事知りませんでした
我が家から程よく近く
ロケーションも良くリーズナブルなキャンプ場です
洗い場、炉、トイレと備わっていてます
到着したのは14時頃~
こんな山道を上がって到着です
途中に電光掲示板がありまして気温は
21℃
ちょうどイイ気温です
設営場所を決め早速設営開始
向きが気に入らなくやり直したりと設営に少々時間がかかりましたが
完了!!
とりあえず
プシュっと(*>∀<)o
空を眺め暫く浸ります♪
水面には
写真のタイミングが悪いですが、かなりの魚が上ずってました
公魚でしょうかねぇ
ココに来たのはもう一つ理由があって
釣りです
昔よく鯉釣りに来ていたんですよ~
で、長年離れていた鯉釣りをやろうかと
なのに・・・
仕掛け忘れた・・・(´-ω-`;)ゞ
終了。チーン・・・
なので携帯イジイジ( ̄▽ ̄;)
夕方になり少し肌寒くなってきて
火に
癒されます(*´∀`)
少しすると神社の方から∑( ̄□ ̄;)!!
約10分位だったでしょうか
霧に襲われるかと思いましたよ~(゜ε゜;)
辺りが暗くなってきた頃夕飯
といっても酒の肴ですけどね
簡単に塩ホルモン焼きと
後はキムチなどまぁ色々と食し
そろそろ酒種を変えチビチビやろうかなぁと思っていたら
ポッ・・・ポツ・・・
ポツポツ
降ってきちゃったので
テント内で
チビチビと( ´∀`)つ
止みそうにない雨の中23時頃就寝しましたZZZ
朝起きたのは5時前(o´Д`o)
風音と雨音がテント内に響いてました
外に出てみると・・・
霧に包まれててしかも
寒いヽ(´□`)ノ
とりあえず一杯
暖まります~
気温は温度計忘れちゃったので分かりません
暫くコーヒー片手に
ボーっとしていたら腹の音が
!!(´・ω・`;)
飯・・・
イヤトイレです
スッキリしたら腹へったってなり
朝飯です
ホッドドックとカップそば
緑のたぬき好きなんです
食べる時は
ガッツリと~
入れます
朝だろうと何だろうと
一味唐辛子ガッツリが私流(≧∇≦)
食べ終わり一服してると雨が上がってきたので
散策に出掛けます
カッター乗り場から上に歩いてみると
こんな所が
ちょっとした敷地や道沿に可愛く咲いてました♪
メルヘンチックに浸っていたらまた小雨が降りだしてきたので戻ります
戻ってマッタリしてると
何処からか虫の羽音が~
辺りを見渡すと目の前に
クワガタでした
夏間近だななんて思ってたのですが
関東は次の日梅雨明けしましたね
この後は降ったり止んだりとそんな感じで
乾燥撤収も無理そうなので
お昼前に撤収完了し山を下りました=3
帰りの気温は
19℃
天気のいい日にまた行きたいですね(*´∀`)
行きもそうだったのですが
道中目の前に広がる景色に
ふとヤンチャだった若い頃の夜遊びを思い出していました(▽〃)。oO
おっさんになったな(笑)とシミジミ感じながら
(★≧▽^)END
あなたにおススメの記事
関連記事